私は元々身長150cm前後、体重34kgと痩せ型でした(中2)。
でも、ポテトチップスやスイーツを食べてはパソコンと睨めっこするような生活を送ること約3年。
高校2年生の4月にはなんと……!効果あり?痩せた?ゼロキャロの感想とリアルな口コミを辛口評価でお届けします!
“53kgを超えていた”のです!(身長153cm)
中学2年生の途中から太っていっているのは分かっていましたが、現実から目を背け続けた結果がこれです。
当時、170cmの同じクラスの女の子よりも重い体重に、流石の私も「マズい……!」とダイエットのスイッチが入りました。
そこからは定番の”食事制限”から始めました。
まずは夜ご飯を抜く日を作る、それが始まりでした。
カロリー制限も同時に行なっており、糖質を過剰摂取していた私にはすぐ結果が現れました。
そして半年で約7kg減(53kg→46kg)になり、”ダイエット=食べない”と”勘違い”していた私は負のループに陥ることになります。
食べることへの恐怖、水分を摂ることへの恐怖が出始め、体重0.1kgの増加さえ怖くなっていったのです。
そして訪れたのは糖質への執着でした。
過食症、とまではいかないかもしれませんが、アイスを食べ始めると3本+ポテトチップス1袋+αを食べたり、お腹がはち切れそうになっても4人前のお肉をパックが空になるまで無理矢理食べることも出てきました。
そこで3kgほどリバウンドし、49kgくらいになりました。
それからも食事制限+ランニングで痩せる→リバウンドを何度か繰り返しながら、”食事管理”、”バランスよく食べる”という方法に行き着きました。
そこからは”タンパク質を意識”するようになり、体重も半年以上かけて41kg前後まで落とすことができたのです!
今現在はストレッチや食事制限ではなく”食事管理”でキープしています。
《今からできる食事管理法》
□タンパク質(肉・卵・魚・豆類・乳製品など)を積極的に摂る
□水分をたくさん摂る(1L以上)
□野菜・汁物→タンパク質→炭水化物の順で食べる
□座っている時、立っている時は背筋を伸ばす
□よく噛むことを意識する
□コロッケなどの、糖質×脂質の組み合わせはおかずと見なさない(主食のお米と同じ扱い)
⇒コロッケを食べるのなら、白米やパンなどの炭水化物はやめておく
※チキンカツなど、タンパク質メインの揚げ物なら、多少のお米はOK(ただし少なめに)
以上が私の意識していることです。
スイーツは高頻度で食べています(2日に1回)が、リバウンドもしていません。
“食べるからこそ痩せる”
まずは自分にできることを1つ、取り入れてみるといいかもしれません♪